ico_arrow
ico_arrow
1 / 10

太陽の塔ライトアップ

user_img

takuさん

2022年12月11日 20:38

603
99
72

12月9日(金)仕事帰りに大阪万博公園へと向かった 芸術の顔 幻想の衣 万博記念公園を光で彩るイベント 「イルミナイト万博」が開かれている。青く照らされて太陽の塔に 宇宙や冬をイメージした映像が投影されている。 塔の周りに色を変えて光る球体が60個設置、 幻想的な雰囲気を演出している。 太陽の塔は日本万国博覧会が1973年に大阪で開催された時に シンボルゾーンに「人類の進歩と調和」を表現するテーマ館の一部として 岡本太郎氏がプロデュースされたものでりますが? 当時設置された建造物は殆ど解体廃棄され 太陽の塔だけが万博記念公園のシンボルとして残されている。 太陽の塔には三つの顔を持っています。 頂部にある、未来を象徴する「黄金の顔」 正面にある、現在を象徴する「太陽の顔」 背面にある、過去を象徴する「黒い太陽」 4つ目の顔は「地底の顔」と言われており、 人間精神世界を表しています。 当時は地下展示があり、「いのち」「ひかり」「いのり」の 3つの空間があり、地底の太陽は「いのり」の 空間にあったそうです。 過去「黒い太陽」・現在「太陽の顔」・未来「黄金の顔」 4つ目の地底の太陽は私たちに何を訴えたかったのでしょうか? 太陽の塔を見る時には そんなことを考えながら観ています。 過去と他人は変えられない 未来と自分は変えられる カナダの医師エリックバーン氏の言葉です。 未来のために自分が どう変わるか?  現在の今どのような行動をとるかで? 自分の未来は決まると思います。 傘寿を過ぎて何が出来るのでしょうか? ” 健康第一 ” 健康保持のため! フレイル防止のため! に カメラを持って外に出かけて大自然の中で 花や鳥・蝶と語り合いながら美しい景観を撮り歩き 皆様と楽しく交流できることが! 心身共に一番の健康法ではないでしょうか? この太陽の塔にライトアップされて幻想的な景観を撮影し 纏めてアップしました。 お暇な時にチョットご覧戴けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 撮影場所:大阪万博記念公園 撮影月日:2022年12月9日 発表月日:2022年12月12日 撮影編集: - taku -

おでかけ