ZUISO利用規約
ユーザの皆様には、下記の利用規約(以下、本規約)に同意の上、株式会社ルクレ(以下「当社」)が提供するSNSサービス「ZUISO」(以下、本サービス)をご利用いただきます。
第1条 (定義)
1. 本サービスは、当社が提供するSNSサービスです。
2. ユーザとは、本規約に同意の上、当社指定の方法にて利用を申込み、当社がこれを承諾した、本サービスの利用者をいいます。
3. コンテンツとは、本サービス内にて、ユーザまたは当社により提出、掲示、電送および/または配布されたすべてのテキスト、データ、グラフィック、写真、絵、線描、アニメーション、音声およびその他の素材をいいます。
第2条 (規約の範囲)
1. 本規約は、本サービスにおける当社とユーザとの一切の関係に適用します。
2. 当社がサイトもしくはその他の媒体を通じて提供する本サービスに関する情報または諸規定等は、その名称にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。ただし、当該情報または諸規定等に本規約と異なる定めがあるときは、この限りではありません。
第3条 (規約の変更)
1. 当社は以下の場合に、当社の裁量により、本規約を変更することができます。
(1) 本規約の変更が、ユーザの一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当社は前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の相当期間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を本サービスのサイトに掲示し、またはユーザに電子メールで通知します。
3. 変更後の本規約の効力発生日以降にユーザが本サービスを利用したときは、ユーザは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第4条 (申込みの不承諾)
当社は、本サービスの利用を申込んだ者が次の各号のいずれかに該当する場合には、当該申込みを承諾しない場合があります。また、承諾後であっても、ユーザが次の各号のいずれかに該当することが判明した場合には、当社は承諾を取り消すことができ、ユーザはその資格を失うものとします。
(1) 申込者が実在しないこと。
(2) 過去に規約違反等によりユーザ資格の停止または取消があったこと。
(3) 利用申込内容に虚偽、誤記、記入漏れまたは入力ミス等があったこと。
(4) 申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、申込みの際に法定代理人、成年後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかったこと。
(5) その他、本サービスの提供にあたり、当社が申込者をユーザとするのに支障があること。
第5条 (ユーザの特定)
当社は、ユーザが本サービスの利用を申込む際に当社に登録した情報(以下「登録情報」といいます)によりユーザの特定を行います。
第6条 (パスワードの管理責任)
1. ユーザは、設定したパスワードを自己の責任において管理および使用するものとします。
2. ユーザは、第三者(ここでいう「第三者」には他のユーザも含み、以下同様とします)にパスワードを貸与、譲渡、売買または質入れすることはもとより、ユーザとしての権利もしくは義務を第三者に対して譲渡し、または承継させることはできません。
3. ユーザは、自己のパスワードにより利用された本サービスに関して一切の責任を負うものとします。万一、当社または第三者に損害が発生した場合には、ユーザがこれを賠償するものとします。
第7条 (登録事項の変更)
ユーザは、登録事項に変更があった場合には、当社指定の方法で速やかに変更するものとします。
第8条 (退会)
ユーザは、本サービスの利用をやめる場合、当社へ所定の方法で届け出るものとします。
第9条 (設備等)
ユーザは、本サービスを利用するのに必要な通信機器、その他一切の機器および設備を自己の負担において準備するものとします。また、ユーザは自己の費用で本サービスの展開されるサイトに接続するものとします。
第10条 (本サービスの変更・廃止)
当社は、ユーザへ事前に通知することなく、本サービスの内容、諸条件または運営細則等を変更、またはサービスを廃止することがあります。
第11条 (本サービスの停止・中断)
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザへ事前に通知することなく、一時的に本サービスを停止・中断する場合があります。
(1) 本サービスのシステムの保守、点検、修理もしくは変更を定期的にまたは緊急に行う場合。
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合。
(3) 地震、噴火、洪水または津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合。
(4) 戦争、騒乱、変乱、暴動または労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合。
(5) その他、運用上または技術上、当社が本サービスの一時的な中断を要すると判断した場合。
第12条 (保証の否認)
1. 本サービスを通じて、ユーザが掲載・配信するメッセージの内容についての信頼性、正確性について、当社は一切保証いたしません。本サービスは他のコンテンツへのリンクが含まれる場合がありますが、当社はこれらのコンテンツの有用性、あるいは派生したあらゆる損失、損害に対する一切の責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はその限りではありません。
2. 本規約の取り決めにしたがって行ったユーザID、投稿、その他コンテンツの削除、あるいはあらゆるサービスの中断、停止、廃止によって、ユーザおよび第三者が被ったあらゆる損害に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。その他、本サービスの利用に関連してユーザおよび第三者に発生する損害について、当社は一切責任を負いません。また、本規約変更に伴う損害について、ユーザおよび第三者に対しても責任を負いません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はその限りではありません。
3. 当社では、基本的にユーザ同士の通信や活動、ユーザが主催するイベントに関与しません。万一ユーザ同士の衝突があった場合も、悪質行為と判断される場合を除き、それは当事者同士で解決するものとし、当社ではその責任を負わないものとします。
4. 本サービスのシステムおよびにサービスを通してやりとりされるデータは、不慮のシステムのトラブル等により失われることがあります。当社は、データのバックアップの義務およびに、失われたデータの修復の義務は負わないものとし、かかる事態で生じたもしくは付随して生じるいかなる損害の責任も負わないものとします。ただし、当社に故意または重過失がある場合はその限りではありません。
5. 本サービスは現状有姿で提供されており、当社は、次の各号について一切保証しておりません。ただし、当社に故意または重過失がある場合はその限りではありません。
(1) サービスがユーザの希望を満たすこと
(2) サービスの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと
(3) 提供されるソフトウェアの不具合やバグが修正されること
第13条 (本サービスの提供地域)
特に指定されている場合を除き、本サービスは日本国内のユーザへの提供を目的に運営・管理されています。当社は、その他の国・地域で本サービスが利用できるか、または内容が適切なものか保証しません。その他の国・地域で本サービスをご利用の際には、ユーザの責任で当該地域の法律に遵守していることをご確認の上ご利用下さい。
第14条 (本サービスの利用について)
本サービスは、個人的、非商用の使用を条件として提供されています。 サービス製品の販売目的又は広告販売など商業目的で本サービスを使用することは禁止いたします。
本サービスを商用に使用するには、あらかじめ当社とそのような契約を結ぶ必要があります。 詳細は当社までお問い合わせください。
第15条 (本サービスの利用責任)
当社は、ユーザが本サービスを利用した結果につき何らの責任を負うものではありません。ユーザは、自己の判断と責任で本サービスを利用するものとします。
第16条 (本サービスの限定)
1. 当社は、合理的な範囲でユーザごとに本サービスの提供範囲を設定または変更することがあります。
2. 本サービスは、当社のサイトまたはその他の媒体を通じて提供するものに限られます。ユーザが当社のサイトを経由して当社以外のサイトにアクセスすることにより生じた、当該サイトの主催者、管理者、ユーザまたはその他の第三者との間のトラブルについて当社は責任を負うものではありません。
第17条 (著作権)
1. ユーザは、著作権法その他の関係法令を遵守し、第三者の著作権、肖像権その他の法的保護に値する一切の権利を侵害しないまたはそのおそれのないコンテンツを、提出、掲示、電送および/または配布するものとします。
2. ユーザは、権利者の許諾を得ないで、著作権法で定める私的使用目的の範囲を超えてコンテンツを利用することはできません。
3. ユーザ個人の著作物の著作権はユーザが権利を保有するものですが、全体としてのコンテンツの集積は、本サービスが設置したシステムと運営の中で行われたものであり、編集著作物として当社が権利を有します。
4. 法令に従って要請されたとき、または法律手続上必要な場合、本規約を遵守していただくために必要な場合、第三者の権利を侵害しているコンテンツに対するクレームに対応するために必要な場合、当社または他のユーザの財産、権利、生命身体・業務等の安全や公益を守るために必要な場合など、当社が必要であると判断したときは、当社はコンテンツおよびコンテンツに係る情報を保存し、または開示することができるものとします。
5. 本条の規定にもかかわらず、ユーザによる本サービスの利用により、またはこれに関連して、当社が第三者から権利の侵害等に基づくクレームを受けたときは、ユーザは、ユーザの責任および費用によってかかるクレームから当社を免責し、かかるクレームにより当社が受けた損害を補償するものとします。
第18条 (個人情報)
ユーザの登録情報および当社が取得したユーザに関する個人情報は、別途当社が定める個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱われます。本サービスに関し、当社が取得した個人情報の利用目的等については、個人情報の取り扱いに記載しています。
第19条 (コンテンツの削除)
1. 当社は、コンテンツが次の各号の一に該当する場合またはそのおそれがある場合には、ユーザに通知することなく当該コンテンツを削除することができるものとします。
(1) 当社または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害する場合。
(2) 当社または第三者の名誉もしくは信用を毀損しまたは中傷する内容である場合。
(3) 公序良俗に反する場合。
(4) 犯罪行為に結びつく場合または犯罪行為を助長する場合。
(5) 法令または条例に違反する場合。
(6) その他当社が不適切と判断する場合。
2. 前項の定めにかかわらず、当社はコンテンツの監視・削除義務を負うものではありません。当社がコンテンツを削除しなかったことによりユーザまたは第三者が損害を被ったとしても、当社はその責任を負うものではありません。
第20条 (禁止事項)
1. ユーザは、本サービスを利用して、次の各号のいずれかに該当する行為または該当するおそれのある行為をおこなってはなりません。
(1) 他のユーザに対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為。
(2) サーバーに負担をかける行為、および他のユーザのアクセスまたは操作を妨害する行為。
(3) 選挙運動・宗教活動、またはそれらに繋がる行為と当社が判断した行為。
(4) 公序良俗に反する行為。
(5) 犯罪行為またはそれらに繋がる行為と当社が判断した行為。
(6) 法令に違反する行為および違法な行為を勧誘または助長する行為、またはそれらに繋がる行為と当社が判断した行為。
(7) 他のユーザの個人情報を収集したり蓄積すること、またはこれらの行為をしようとすること。
(8) 特定の利益団体の無差別または一方的な宣伝およびに広報活動、またはそれらに繋がる行為と当社が判断した行為。
(9) 本サービスおよびに当社の運営を妨げる行為、当社の信頼を毀損するような行為、または、その恐れのある行為。
(10) 国家安全保障に反する行為、またはそれらに繋がる行為と当社が判断した行為。
(11) 民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載。
(12) わいせつ、アダルトに関する情報の掲載行為。
(13) 社会通念上、暴力的と解釈され、又はその恐れのある情報の掲載行為。
(14) 一人のユーザが複数のアカウントを持つ行為。
(15) 同じアカウントを複数人で利用する行為。
(16) その他公序良俗、一般常識に反する行為。
(17) 上記に準ずる行為。
2. 当社は、前項各号のいずれかに該当する行為または該当するおそれのある行為が確認された場合、状況を判断した上で掲載情報の変更、登録削除を含めたしかるべき処置をとります。なお、削除結果に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。また、禁止行為に基づき当社または第三者が損害を被った場合は、当該ユーザはこれを賠償するものとします。
第21条 (反社会的勢力の排除)
1. ユーザは、暴力団、暴力団員及び暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業に属する者、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、テロリスト等、日本政府又は外国政府が経済制裁の対象として指定する者(以下、上記の9者を総称して「暴力団員等」といいます)、暴力団員等の共生者、その他これらに準ずる者(以下、上記のすべてを総称して「反社会的勢力」といいます)のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、および自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為、その他これらに準ずる行為(以下、総称して「不当な要求行為等」といいます)を行わないことを確約するものとします。
2. 当社は、ユーザが前項の規定に違反している疑いがあると当社が認めた場合あるいは該当すると判断した場合は、事前に通知することなく、利用契約を解除し、当社サービスへのアクセスの拒否・利用停止を行い、ユーザに関連するコンテンツの情報の削除を行い、その他必要な措置をとることができるものとします。
3. 前項の規定の適用により、ユーザに損害等が生じた場合でも、ユーザは当該損害等について当社および他のユーザその他の第三者に請求をしないものとします。
4. 第1項に定める「暴力団員等の共生者」とは、以下のいずれかに該当する者をいいます。
(1) 暴力団員等が、経営を支配していると認められる関係を有する者
(2) 暴力団員等が、経営に実質的に関与していると認められる関係を有する者
(3) 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有する者
(4) 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど関与していると認められる関係を有する者
(5) 暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する者
(6) その他暴力団員等の資金獲得活動に乗じ、又は暴力団員等の威力、情報力、資金力等を利用することによって自ら利益拡大を図る者
第22条 (ユーザ資格の停止・取消)
当社は、ユーザが次の各号のいずれかに該当する場合、当該ユーザのユーザ資格を事前に通知することなく、一時停止または取り消すことができ、当該ユーザのために保管するコンテンツを返還する義務を負わないものとします。また、ユーザが次の各号のいずれかに該当することにより当社または第三者が損害を被った場合には、当該会員は当社または第三者が被った損害を賠償するものとします。
(1) 入会時に虚偽の申告をした場合。
(2) 当社がサイトまたはその他の媒体を通じて提供する情報を改ざんした場合。
(3) パスワードを不正に使用し、または第三者に使用させた場合。
(4) 本サービスの運営を妨害した場合。
(5) ユーザが後見開始、補佐開始、または補助開始の審判を受けた場合。
(6) 本規約のいずれかの条項に違反した場合。
(7) その他当社がユーザとして不適当と判断した場合。
第23条 (退会後の処理等)
当社は、退会したユーザ、資格を喪失したユーザまたは資格を取り消されたユーザの登録情報を前条と同一の条件で管理するか、削除することとします。
第24条 (準拠法)
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第25条 (合意管轄)
ユーザと当社との間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所をユーザと当社の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2020年2月14日 制定
2021年9月30日 改定
株式会社ルクレ
Google および YouTube と連携する際は、以下の利用規約をお読みいただき、事前に同意した上でご利用ください。